高知の旅

マイカー

2024年は未踏の地,高知に行くぞ~,と決めていたら,早々に行けるチャンスがあったので旅した.今回は「極力高速道路を使わない旅」の設定とした.

1月2日(火) 姫路~徳島大歩危~高知

姫路のホテルを出発.下道で高知まで向かう.瀬戸大橋や明石海峡大橋は必ず利用しないといけないので,そこは有料で.

瀬戸大橋を渡る

姫路を9時ごろに出発して国道2号を西進.瀬戸大橋を最短距離で利用するには,児島ICを利用する.そこまで約120㎞,それなりに時間はかかったものの,正月ですかすかの下道を順調に走って昼頃3時間くらいで到達.

瀬戸大橋を渡ったら坂出ICを降りた.これが最短距離.

徳島県 大歩危(おおぼけ)

次なる目的地は「大歩危小歩危」.徳島の最も西のあたりにある渓谷で,吉野川が流れる美しい渓谷.高校の地理の授業中に聞いた地名で,当時は「ふざけた名前だな」と思ってとても記憶に残っていた地.せっかく高知にいくのだから,途中で寄ってみた.

国道32号で山道をくねくね進むと目的地へ.どこがいいのかわからなかったので,「道の駅大歩危」へ行ってみた.エメラルドグリーンで美しい川・・・なのかな?美しいような気がした(笑).感性豊かでなくてごめんなさい.対岸をあんぱんまん列車?が走っていた.

高知といえば坂本龍馬

その後南下を続け,次なる目的地は桂浜.高知といえば桂浜,坂本龍馬,ですよね.特段坂本龍馬に思い入れはないけどもせっかくなので観光へ.正月2日目なのに多数の観光客の車が訪れていて,駐車場待ちの列にびっくり.これでもきっと繁忙期よりは相当少ないんでしょうね.

で,しっかり坂本龍馬像を見てきました.巨大でした(それだけかーい 笑).

そのあとはホテルへ行って終了.

・・・っていうか,高知城を見に行くのを忘れていた!と後で気づいた.

翌1月3日で最終日なので,どこに行こうか思案していた.四万十川,仁淀川,足摺岬,室戸岬,など.全部行くのは無理がある.

1月3日(水) 高知:四万十川~仁淀川~室戸岬

ということで,3か所に絞ることにした.

四万十川 「沈下橋」

「四万十川」といえば日本有数の清流ということは聞いており,チャンスがあれば訪れてみたいとずっと思っていた地.とりあえずどこがいいのかよくわからなかったが,「沈下橋」というキーワードを見つけたので見に行くことにした.

四万十川って・・・高知市からめっちゃ遠いですね.上記地図の場所の「佐田の沈下橋」へ行ってみました.高知市のホテルを朝6時!に出発して,これまた下道をえっちらおっちら.120㎞くらいを3時間くらいで走破.朝早いせいかほとんど人はいなかったです.

初見思ったこと.「こわっ」.車で移動できるのですが,風がひゅっと吹いたら・・・.と思って寒気がしました.で,自分は車では渡っていないです.歩いて渡った動画を公開したので貼り付けておきます.

沈下橋ひとつだけでは語れないだろう,と思い,急遽もう一つ調べて行ってみた.相当古い沈下喬「一斗俵沈下橋」というのが上流にあるようで行ってみた.

こちらはさらに人が少なかった.車は通行できず,ひっそりとたたずんでいた.文化庁の指定する有形文化財なんですね.上流にきたおかげか,だいぶ水はきれいな感じがした.

仁淀川 – 「仁淀ブルー」を代表する「にこ淵」

高知県は「仁淀川」も清流として有名とのことで,どこを見に行こうか調べたところ,「にこ淵」が有名らしいことがわかったので,四万十川に続いて行ってみた.

地図上では相当奥地にみえるけど,さほどではないところにあった.最後の道路はすれ違いが厳しい道路ではあったけども,駐車場がしっかり用意されていた.繁忙期だときっと最寄りの駐車場には停められないのだろうな・・・.

ここは大当たり! すばらしくきれいだった.曇天だったけれでもきれいばブルー(グリーン)でした.晴天ならもっとよかったかも・・・.すばらしかった.思わず募金箱に入れてきました.現場に降りる階段は,一段一段がとても急なので,歩きやすい靴が必須.戻るとき(登り階段)は死ぬかと思いました・・・(笑)

帰りがけに,仁淀川にも沈下橋があったので撮影.同じように歩いて渡ってみました.「名越屋沈下橋」という沈下橋とのことです.

室戸岬

高地といえば,台風がよく接近・上陸しますが,その時に名前が挙がるのが「室戸岬」.室戸台風はけっこう有名ですね.それで行ってみたい・・・と思ったものの,さすがに沈下橋3か所とにこ淵を見てから向かったら,現地は18時.真っ暗でした.残念.仕方ないのでGPS情報だけスクショしてあきらめ.一応行ったんです!(笑)

走行距離

帰宅時,淡路島は全部高速で通過しましたが,それ以外は下道.自宅~姫路の下道を含め,総走行距離は最終的に1400㎞オーバーでした.

関連するYoutube動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました